情弱ビジネスっぽいもの
まぁ本人が満足しているならいいと思うけどね!
5G
通信キャリア・端末販売事業そのものが
情弱ビジネスっぽい
よくわかってない人にハイエンド端末を売りつけた上に月10GB分とかの定額通信料を払わせてるイメージ
作ってる方も何作れば(売れば)いいかわかってない状況だと思うのでさもありなん

AI
プログラミング
3ヶ月でエンジニアに!
>@pythondekamiYouTubeで「programming」で検索すると大体コード書いてる動画が出てくるのに「プログラミング」で検索すると大体情報商材屋が出てくるあたり、日本の闇を感じる。
ネットビジネス
インターネットを利用した事業全般じゃなくて、「誰でも月〇〇万!!」みたいな広告に出てくる用法での「ネットビジネス」か
そう、で、あえて斜体
その情報で本当に儲かっている人は儲ける方法を売るなんて面倒な事はしない
その情報で稼げばいいだけですから
オンラインサロンってなんだろう?
お金を払って参加するコミュニティみたいなもの?
西野亮廣 氏のとこが月額1000円、私

ならそのお金でストロングゼロと唐揚げを買う
堀江貴文 氏のとこが月額10800円、私

ならそのお金で
焼き肉をする
一度も参加したこともない(しする気もない)ので偏見だけど、エンジニアが集まってわいわいしてる所
vim-jp 行ったほうが技術とか付きそう
テレビ、ラジオ、新聞の通販
高額な健康器具、開運グッズ
仮想通貨
バイナリーオプション
FX自動取引ツール
中野信子のような人間のせいで脳科学自体への信頼が落ちた