在宅勤務と育児の開始により、雑談の機会が減り、それにより 思索のサイクル が停止していたことに気付く
在宅勤務と育児の開始により、雑談の機会が減り、それにより
思索のサイクルが停止していたことに気付く

ぼーっと生きていた
再始動するまでこのサイクルが止まったことにはっきりと気づけなかった
これは言い過ぎか、
育児周りで頭を使うことが多かったので、思索のサイクルどころじゃなかったという面もある
仕事周りももう少し関わり方を整理したい
最近行けてないですが、
clubhouseの知り合いの雑談部屋とか、知り合いのDiscordスペースとかに時々入って話してたりはしてますね。

基本的に在宅だし同僚なんかフリーランスだからいないし。意識して話す機会は作らないと。
とはいえその間作業が止まるのはマズいのでその間でも出来る作業は積んでおく
iPhoneの声を分離をオンにして入っておけば家事しながらでもとりあえず大丈夫っぽい(トーク中を示すリングが出ないので、アレが反応しない程度には音が聞こえてないっぽい)
確認した限り火のついたフライパンから30cmくらいの位置でも蛇口フルオープンの流しの隣でも大丈夫でした。
Skyのクエスト消化とか音が聞こえなくても構わないゲームとかは話ながらやってたりします。
mocriで部屋開けてても良いけどあんまり人いないんだよなあ
そういえばポッドキャストと言えば(?)
コラボ配信だけどそろそろしてみてもいいのかもしれないですわよ?
一番手近なのはLISTENスタジオか。
コラボ・・、インターネット越しの会話で雑談するの難易度高そうですね

編集も大変そうだ
まぁここは割り切りか
ゲームなんとかさんとか割と雑談できてるところも多いし行けそう(たぶんリモート)

わたしのよく見てるYouTuberさんもほとんど会ったことはないはずだけど上手く会話弾んでるし(本人らはアイコンのみ出演)まあなんとかなるんじゃないかなあと
まあ関係性がものを言うのは間違いない。ゲームなんとかの人たちもYouTuberの人もこのつき合い2年以上はしてるわけで。
思索ってどういう感じのことなんだろう

雑談によってどう回るものなのか
外から刺激が来ると、それを取り込んで少しずつ変化する?
それもあるけど自分の場合は、話すためにまとめる圧が発生することと、話しているときに口が滑って連想がつながることがあると感じている

面白い


思索って人との会話でもできるんだなぁと
親父ギャグ的発想は会話の時の方が起きやすいかも

会話で使う脳の部位が関係してそうな
妻がジムの見直しをしてるなかで「倒産するかもしれないからこのジムは微妙」みたいなことを言ってて
株買ってるわけじゃないんだから、倒産しても筋肉は残るでしょ、と返した
ジムが倒産したら、そこで鍛えた筋肉がなくなる世界線、、、
意外と面白そう
こういうのは会話がないと発展しない話題のように思う
まぁこの先に有益な何かがあるか不明だが、、
包括的な言語化がまだ出来ないけど例示は出来そう

健康について話すことで、気をつけるようになった
話す機会があるとアクションをする圧も生まれる?

単純に忘れないというのが大きい気がします。都合の悪いことは忘れる

覚えていると、ネクストアクションが実行される確率が上がる
なるほど~

毎週の健康報告が効果測定にも使えるなという面もあるかも

継続を支援するアプリとかと同じ仕組み
筋トレを井戸端に報告していた時期があったな
これは思索が回る話からすると脱線だ
そもそも健康について話そう、というコーナーが有ることで、健康に問題があることに気づくケースもあった
結果、不満に鈍感ではなくもっと限定的なものであると(今は)理解している
(間にも何度か触れている)