generated at
回転寿司
なんか寿司じゃない奴が混ざってない?


>回転寿司(かいてんずし)とは、寿司を載せた小皿を客の眼の前(あるいは客の脇)を回るベルトレーン)に載せ(循環させ)、客が好みの寿司を自由に選択する方式の寿司店。

クリックすると寿司が回るサイト
ひたすらクリックして荒ぶる寿司の姿を見守ろう
閲覧者数および直近のクリック数と新規接続数のグラフあり
リリースノート(2013年3月7日の記事)
連打するとグルグル回せることを知るsta
連打しまくると回転しすぎて「逆回転している」「止まってる」みたいになるのが面白い

大分県国東市(くにさきし)にある大分空港国内線到着ロビー手荷物受取所ベルトコンベアには、巨大な握り寿司の模型が流れている
大分空港の記事によると
>これは2007年5月に全国で最も早く始められたもので、当初は佐伯市蒲江ウニ姫島クルマエビを宣伝。2013年3月15日には新作として津久見マグロ佐伯エビの寿司が登場し、2019年時点ではウニとマグロ・エビの寿司が流されている。
ウニの動画:「巨大な回転寿司 in 大分空港 BIG sushi-go-round in Ooita-airport 巨大回転寿司」
クルマエビの動画:「大分空港名物 手荷物受取ベルトコンベアー回転寿司」
この手の特産品アピールまたは乗客を歓迎することを目的にオブジェを流す取り組みは、地方空港を中心に増えているようだ