侮辱の意図
Aさんは自分が上にいると考えている
BさんはAさんが下にいると考えている
この段階では上とか下とか区別してないこともある
Bさんが自分の考えを率直に口に出す
Aさんは「下げられた」と感じる
ここでAさんが「BさんにはAさんを下げようという侮辱の意図があった」と主張することがある
Bさんは元からAさんが下にいると考えているので「下げる意図」「
侮辱する
意図」はない
だから「意図はなかった」と答える
意図があったのかなかったのかは検証不可能
だからここに議論の余地はない
このやりとりを踏まえてBさんは「Aさんにそういうことを言わないようにする」というアップデートが可能
その場合のBさんの認識のアップデートは「Aさんは事実と異なる自己認識をしている人だ」になる
この新しい認識自体もAさんから見ると侮辱になる
考察した

関連