世界一おいしいアイスティー
渋みのない、飲みやすいアイスティーができます

難点があるとすれば、飲みやすすぎて秒でなくなること
> 教えてもらった、マダム式氷を使わないアイスティーの作り方
>(1)できればやかんではなく、鍋に2リットルの水を入れ、沸かす。
>(2)沸騰したら火を止め、ティーバッグを3包入れてふたをし、21分蒸らす。
>(3)ふたをはずし、菜箸などでそっとティーバッグを取り出す。
>(4)粗熱が取れるまで放っておき、粗熱が取れたらピッチャーやジャグなどに移し変え、冷蔵庫でひと晩冷やす。
>確かにティーポットにティーバッグと湯を入れて3~5分後、氷をたっぷりはったグラスに注ぐアイスティーの作り方とはえらい違いである。簡単に言えば、丁寧。手間がかかっている。
>マダムいわく1つ1つの作業にこだわりや意味があるとのこと。
1度に少量作るよりもたっぷりと作った方が紅茶は絶対においしい。
やかんではなく鍋なのは、ティーバッグを入れて蒸らす際、抽出された紅茶成分がまんべんなく全体に行き渡るから。
ティーバッグを取り出す際、絶対に乱暴に取り出さないこと。乱暴に取り出すと渋みが出てしまうので、水面を動かさないくらいやさしく取り出して。
急速に冷やすのではなく、時間をかけて冷やすことで紅茶の味を壊さない。
カルディ「ジャンナッツ」ティーバッグ(セイロン / ダージリン / アールグレイ)