generated at
メーリングリスト
グループチャットに進化した、と思う
スレッドがなくなったので退化ではbsahd

未だに根強い文化
研究者界隈
OSSでもメーリングリストを使っている所は結構ある
Linuxカーネルとか

特定の企業に依存してない点は良いかも 増井俊之
それが一番大きかったりするbsahd
使えるクライアントが多い
ダイヤルアップでもテキストとごく小さい画像だけなら実用的に使える
送受信時のみインターネット接続するので電話代の節約になる

いまメーリングリストやる,やってる人っているのかな?miyamonz
同級生ML, 学会MLなどでいくつか使ってます 増井俊之
家族でも使えるかも 増井俊之
大抵メッセンジャを使ってますが
Faxみたいなもので、なかなか絶滅はしないんじゃないかな 増井俊之
ごくタマに連絡があるような関係にはメッセンジャとかより良いかも 増井俊之

SIer界隈ではまだまだ健在sta
チャットについてこれてない人がまだまだいる模様
何か宣伝したり周知したりしたい人はほぼ必ずMLにも流す作業が必要
でないと人全然集まらない
XaaS登録時に使うメアドの一元管理
社員個人のメアドを登録させるのではなく、MLを一つつくってそのメアドを登録させる
そのXaaS利用の関係者をMLに入れる
と、そのXaaSからのメールをML参加者全員が受け取れる
例: AWSアカウント新規するとき
この手法名前ついてそうsta