マンガアプリ・サービス
(待てば)無料で読めるサービスが多く存在している
PCサイトよりもモバイルアプリに各社注力している印象
(無料|有料)(コイン|チケット)というシステムを導入しているアプリがほとんど
初回ダウンロード時に数話読めるコインがもらえるので、いろいろ試して比較するのが良さそう
個別ページがあるサービス
非若者の大人向け漫画が多いイメージ

モバイルアプリだけ
強い漫画は多いと思う

後は運営がもうちょっとプロモーションとかUX向上とか頑張ってほしい。真面目に。
モバイルアプリメイン
原稿の持ち込みを受け付けている
集英社
収益100%作者へ行く
掲載作品数は多いけれど、基本的に買い切りで有料

無料漫画アプリの類ではない
集英社
講談社
アプリメイン
LINEマンガと競合しないのか?
モバイルアプリ
同じ作品でも最新話が公開されているのは片方だけというのがよくあるので、要チェック
ガンガンは分割されている話だろうと1日に1つしか読めない
集英社、講談社あたりはセグメント別に複数のアプリ・ブランドを持っているな
こういうサービスのせいなのか、kindleに単話版が増えているのが気になる。
下記のツイートからも分かるように無数にある

一部漫画アプリではないものも含まれていることに注意
>色々書き忘れてそうですがだいたいこんな感じで読んでます。
>

>・基本的にブラウザで読む(アプリはシェアし辛い)
>・新連載/読切/連載追ってる作品を片っ端から「新規タブで開く」にして重ねておく。日中のスキマ時間に読んで読んだタブは消す→日が変わる前に全部読んでタブ0にしておく
>

>@kosianmodoki: Web媒体じゃないマンガ雑誌の方は、毎月末に発売日をカレンダーにしたものをTwitterに投稿して固定表示してます。
>0時になったらこれを見てその日に出る雑誌を確認&購入しています。
>