generated at
マッスルメモリ

日本語だとググってもブログしかヒットしない

sta
手続き記憶」「長期記憶」くらいの意味で使ってたけど、違うかも
そういう意味だったのか、、「ムキムキマッチョになるくらいトレーニングを積んで頭に叩き込む」みたいに勝手に解釈していたyosider

初めて聞いた単語だtakker

同じく初めて聞いた。自転車の乗り方系の「手続き記憶」とほぼ同じ意味なのかなyanma
「手続き記憶の一種」という説明をしているサイトもあった

「身体で覚える」ようなことでも、実際に記憶を担っているのは小脳とか大脳基底核だと思うyosider
マッスルメモリは大脳皮質の運動野から視床へのアプローチといった印象ありますsume

vim と muscle memory について言及した英語ブログを見た覚えがあるsta

マッスルメモリが発動したと思われる例
シグルイ 第五十一景 一ツ目
>ものを思うは脳ばかりではない
>臓器にも記憶は宿る
>筋肉とて人を恨むのだ

マッスル・ドーパントとか出てくるかもしれない

一度鍛えた筋肉の部位は、一度衰えても再度トレーニングするとすぐに筋肉がつくことだと思ってたbiwa
こういうブログではそういう解説になっている
石井直方先生の本にこの意味での記述があった記憶があるcak