generated at
マイクロスコープ経験について語るページ

いやー、なんかこの「今までにない経験をした」感をうまく分解して言葉にしていくのに時間が必要な感じnishio
この感覚はなんだ???nishio
まだ言語化できない言葉が熟すのを待つ必要がある…nishio



去年5月くらいから友人と2人セッションで11シーズンおこなったcFQ2f7LRuLYP
週一ペースでおおよそ8レンズ。興がノッてくると12レンズとかになる
面白さ
事後的伏線回収
序盤にポッと出ていた要素が中盤~終盤あたりで重要な要素になったりする
進め方で思ったこと
序盤に場面が多いと広がりが多くなる
現代劇よりはファンタジーの方がブッ飛んだ想像が出来て話が広がりやすい
命名が難しい。いつも悩む
既存の伝説・説話から引っ張ってくると他の人と共通イメージが取れる
例:イギリス的舞台ならアーサー王伝説から名前を借りる
反面、一回使った命名規則はその後使いにくい
適度に造語などを入れていきたいcFQ2f7LRuLYP