ページはペット
餌やりタイミングはそれぞれだが「生きている」
「もう構わなくていいな」はありえない
慈しみなさい
ペットは手間かかるでしょ?ページ(のメンテ、ひいてはスクボ)も手間がかかるのよ
ペットを愛せないなら飼うのはやめなさい。ページを愛せないならスクボはやめなさい
そう、根底にあるのは「愛」なのです?
ペットたくさん飼ってる人が檻や水槽やケースだらけの部屋でニヤニヤしながら世話する光景
スクボいじってるときもそんな感じなのかもなぁとふと思ったり

むかし
ポストペットというメーラー(?)があったことを何故か思い出した

ページを作ると喜んでくれる、言及するとお友達のところに遊びにいくなど
かっこよくする
Page is Pet
pip?(どこかのパッケージ管理を思い出しますわね
page + pet =
paget ぺーじっと?
ぱげっと?

pege ぺげ?ぺーげ?
ペッジ
ページちゃん
ペッちゃん

ラリー・ペイジちゃん
生物の度合いを少し落とせば、たとえば「植物」でたとえることになる
ビオトープと聞くと、自分がお世話をして回るというより、ページたちが生態系を作って、自律的に育っていくイメージ

そうか、植物くらいの度合いだと勝手に育ってくれる度が強いのか

ビオトープは植物に限らないとは思う

知りませんでした

> 生物が住みやすいように環境を改変することを指すこともあるビオトープ
人はページたちが育ちやすいように手助けする
例
ブラケティングする
死んだテキストの倉庫=死んだビオトープ
酸性雨で枯れ果てた森みたいな?
死んだサンゴ礁
汚染された川
蓬生の宿
草がぼうぼうに手入れせずに生えている状態の家
他にも何人かいた気がする
魚