ニーチェとルターとキリストの3人が居酒屋で飲んでいます
2022-12-08(GPT3.5の時代のChatGPTかな)

ニーチェ「神は死んだ」
ルター「そうですか。私は神が存在すると信じています。」
キリスト「私も神が存在すると信じています。そして、その神が私自身です。」
お茶吹いた

草


ニーチェ「それは非常に興味深い考えですね。しかし、私は神の存在を否定しています。私は、人間が自らを超える力を持っていると信じています。」
ルター「そうですね。人間は神から与えられた自由を持っています。そして、その自由を使って、自分自身を超えることができると思います。」
確かに「人間が自分を超える力を持っている」は「神がいない理由」にはならない、「その力を神が与えたのだ」というルターの主張に納得感がある

キリスト「私もそう思います。しかし、その自由は神の愛と導きによって管理されるものだと思います。そして、その愛と導きに従うことで、人間は自己を超えることができると思います。」
自由といっても、解き放たれた羊ではなく、羊飼いによって愛され導かれる存在なのだということかな

感想
さすがのニーチェも、目の前に神がいると説得力がないw

ニーチェ「神は死んだ」
パスカル「私は神が存在すると信じています。そして、その神が人間を守ってくださると信じています。」
アインシュタイン「私は神の存在を否定していません。しかし、私は、人間が理性を用いて自己を超えることができると信じています。」
ニーチェ「それは非常に興味深い考えですね。私も、人間が理性を用いて自己を超えることができると信じています。そして、そのような人間こそが、真の自由を得ることができると思います。」
パスカル「そうですね。人間は神から与えられた自由を持っています。しかし、その自由は、人間の理性によって管理されるものです。そして、その理性に従うことで、人間は、自己を超えることができると思います。そして、そのような人間こそが、真の自由を得ることができると思います。」
アインシュタイン「そうですね。私も、人間が理性を用いて自己を超えることができると考えます。そして、そのような人間こそが、真の自由を得ることができると思います。しかし、その自由は、人間の理解することができる限りにとどまるものだと思います。そして、その理解の限界を超えるものは、神の力だと考えます。」
ニーチェ「そうですね。私も、人間が理性を用いて自己を超えることができると考えます。しかし、その理性は人間の理解することができる限りにとどまるものだと思います。」

ここで唐突にアインシュタインが「神はサイコロを振らない!!」と叫びます。続けてください。
アインシュタイン「神はサイコロを振らない!!」
ニーチェ「えっ、どうしたのですか?」
アインシュタイン「申し訳ありません。私は、この世界を完全に理解することができないことに、苛立ってしまいました。神は、人間の理解することができる限界を超えるものです。そして、その神の力は、人間が理解することができるものではありません。そして、その神の力を持っているからこそ、神は、人間にとって不可知であると思います。」
パスカル「そうですね。私も、神の存在を信じています。しかし、その神の力は、人間の理解することができる限界を超えるものです。そして、その神の力を持っているからこそ、神は人間にとって不可知であると思います。」
こういう感じで同じことを繰り返すことがよくある


ここで唐突にパスカルが「人間は一本の葦にすぎない!!!」と叫びます。続けてください。
パスカル「人間は一本の葦にすぎない!!!」
ニーチェ「えっ、どうしたのですか?」
パスカル「申し訳ありません。私は、人間が神の創造物であることを思い出して、感動してしまいました。人間は神から与えられた自由を持っています。しかし、その自由は、神の愛と導きによって管理されるものです。そして、その愛と導きに従うことで、人間は、自己を超えることができると思います。」
アインシュタイン「そうですね。私も、人間が神の創造物であることを信じています。しかし、その神の創造物としての人間は、自己を超えることができると考えます。そして、そのような人間こそが、真の自由を得ることができると思います。」
ニーチェ「そうですね。私も、人間が神の創造物であることを信じています。しかし、その神の創造物としての人間は、自己を超えることができると考えます。そし

ニーチェがそれを言ったらダメです。やり直してください。
ニーチェ「申し訳ありません。私も、人間が神の創造物であることを信じています。しかし、その神の創造物としての人間は、自己を超えることができると考えます。そして、そのような人間こそが、真の自由を得ることができると思います。」
アインシュタイン「そうですね。私も、人間が神の創造物であることを信じています。しかし、その神の創造物としての人間は、自己を超えることができると考えます。そして、そのような人間こそが、真の自由を得ることができると思います。」
パスカル「そうですね。私も、人間が神の創造物であることを信じています。しかし、その神の創造物としての人間は、自己を超えることができると考えます。そして、そのような人間こそが、真の自由を得ることができると思います。」
あーあ、ニーチェが酔っ払ってしまった…
