>例:「マフィティフが体調を崩して何も食わなくなっちまった……ポケモンセンターでも治療は無理だって……」
> 「食が細いのは消化器系の疾患の可能性がある。お前が行くべきはスパイス探しではない!病院だ!(ギュッ)」
> 「け、K先生!」
>例:「かつては不治の病とされていた──だが、今は違う!医術の進歩により治療法が確立されたのだ!」(ギュッ)
>ミーム汚染の例
> 「イヤーッ!」
> ✕女性の悲鳴
> ○ニンジャのかけ声
>
> 「ギュッ」
> ✕何かを抱きしめる効果音
> ○医者が必要な時の効果音
>「病院へ行け」、インターネット上だと煽りや罵倒の意味合いを含む事が多かったのだけど、昨今はここに (ギュッ) を付加する事で純粋に相手の体調を心配しているニュアンスを強調できるようになった
> これは言語の発展ですよ
>こんな穴だらけになって…いかん!(ぎゅっ
> 絶賛発売中の月刊コロコロ4月号に出張掲載してます!
> #ぷにるはかわいいスライム で読んだご感想もたくさんお待ちしてます!