generated at
なんで戦争なんてするの
反語として言われることが多いけど、普通に疑問Summer498
何のメリットがあって
どんな事情があって
両国にメリットはないけどしないわけには行かなくなって、みたいなケースありそう
例: キューバ危機に失敗したら
一方が実力行使すると他方も防衛するために実力行使せざるを得なくなる?yosider
たとえそれが誤爆であってもSummer498
戦わなきゃ守れねえから、戦うんだはるひ

WWI 以前は土地とそこに住んでいる人口を手に入れられるメリットがありそう
大昔は「未開地」の開拓をしていた
今だと勝って何が手に入るのかがよく分からない
土地は手に入るかもしれない
人口は戦争開始時よりも減りそう
戦争開始時のA国の人口 > 戦争終了時の A+B 国の人口
物資とかも同様に減りそう
民族的な勝利感のようなものが手に入る?
似た思想で戦争した国が WW2 で大変なことをしたので、この思想そのものが受け入れられなさそう
脱線: WW2 は写真技術があるため、当時の画像は探せば出てくる
写真を見るとどんな言葉でも陳腐に思えるSummer498
脱線: 脱線が脱線の意味であることを毎回忘れるyosider
脱線: "脱線: 脱線" の間の : が見えづらく一瞬謎に電車が 2 両あるように見えるSummer498
脱線: "脱線: 脱線" がたんごとーん でんしゃがとおりまーすnishio

Aが何かXを自分のものだと思ってて、Bは本来自分のものだったXをAに取られたと思ってるnishio
伝統的に我々の領土