お金の管理
自分の持っている
お金の管理の方法に悩んでいる

最近本とか漫画とかを頻繁に買うようになっている
いくら使ったかを後で振り返ったりしていないので、気がついたらすっからかんみたいな事になっていないか不安
今までせいぜい
お年玉から来る数万しか保有していなかったので、急に増えた事に管理方法が追いついていない
「管理」
自分の支出についての感覚と、実際の定量的支出量のずれを無くしたい
現状 たくさん - 1000円 = たくさん
みたいな考え方になっている、よくない
試したけど、各支出のラベリングが雑でしっくりこなかった

実際データはあるから完璧な家計簿アプリがあればちゃんとラベリングできる筈なんだけど、うまくいかなかった
連携設定等を使いこなせていないだけかも
家計簿アプリ使ったことないので、使ってる人の実践内容とかぜひ聞きたい

こうしてます

一言で:(半ば趣味ですが)自製してます!
やり方
記録
1. 支出発生時に都度ガラケーで「〜〜に〜〜円使った」をメモ
自分はこれできない気がする(面倒)

こういうの好きな私でもとても面倒と感じるレベルですね。。。

なんとかしたいとずっと思っている
ここをscrapboxに直接書くようにすればGmailによる送信を省けますね

まあsmartphone限定ですけど

さんは無理そうだけど

さんならふつうに使えると思う
良いこと聞きました

あと一年でガラケーが終了して切り替え必須(=強制スマホデビュー)なので、そのときに試してみたい
(2023-05-01)2年弱経過した。結局どうなったんだろう

後続のガラケーが出たので現状維持です

2. 定期的にクレカのサイトやamazonにログインして支出をコピペしてくる
APIから一括取得できたらいいんですけどね
あっても法人向けのAPIしかないからどうにもできない
処理
1は一日一回、gmailに送る(それをPCから開いて入手する)
1と2で貯めたメモを(自作スクリで)解析して読みやすいデータに変換
振り返り
GTDの月次レビュー(月末に行う振り返り)で当月の支出データ眺める
で、やばそうなことがあったら適宜対策考える
コンセプト
いつ、何にどれだけ金使ったかをデータにする
そのために「その都度 or 定期的に」頑張って記録する
そしてそれをスクリプトとか駆使してうまいフォーマットにまとめる
泥臭い手作業も辞さないが、なるべく楽できるように頑張る
扱うデータやフォーマットは好みにしたい&プログラミングの鍛錬も兼ねたいのでアプリは使わない
データはmarkdownベースで、全部GitHubにぶっこむ
最終的にこんなのができる
kakeibo_all.md
report_per_month.md
他にもいろんなreport_*.mdをつくれるようにしている
所感
まあ半分以上は趣味ですかね。。。
DIYで犬小屋つくる人みたいに、あえてデジタルに支出管理を自作しているみたいな
自分の消費感覚と実際の消費量の乖離 ← これはマジである
全然意識してなかった日用品に月8000円くらい使ってるとか
やべえ今月マンガラノベめっちゃ使ったわと思ってたのに月2.5万しか使ってないとか(これでも中々だが)
ガッチガチに雑につくってるのでGitHubで公開、はできてない。。。
一応解説は書こうとした
が、煩雑すぎて誰が見るんだ感(そして綺麗に解説するのを僕自身諦めて投げた
長くなったのでページ切り出しした方がいいかもなぁ