generated at
『老子道徳経』
from 老子

>老子道徳経(ろうしどうとくきょう) は、中国の春秋時代の思想家老子が書いたと伝えられる書。単に『老子』とも『道徳経』(繁体字: 道德經; 簡体字: 道德经; 拼音: Dàodéjīng)とも表記される。また、老子五千言五千言とも。『荘子』と並ぶ道家の代表的書物。道教では『道徳真経』ともいう。上篇(道経)と下篇(徳経)に分かれ、あわせて81章から構成される。

本文

今昔物語集の巻七・震旦の第八に志達という人が老子経と間違えて大品般若経を書写し、三年後死んだけど、書写の功徳があって生き返った話があったcFQ2f7LRuLYP
大品般若経を上げる内容