generated at
ピン留めしたページ以外を見えなくするUserCSS
テーマごとにページをまとめる必要性を書いていて、思いついたtakker

トップページがごちゃごちゃしてしまうのは、Scrapboxの欠点だと思う
並び替えを変えればマシになるかもしれないが
Scrapboxを知らない人からしたらそんなoption知らないし、「ごちゃごちゃしていて見にくい」で終了・ブラウザバック
実を言うとscrapboxの設計思想から考えるとそれでいいんだと思う
見てほしいではなく、見てもいいというスタンス
「見たけりゃ見てもいい。でもそのためにSNS最適化とかしねーから。編集しているヤツがわかっていればいい」

だが、このwikiではそうは行かないtakker
現時点では、このwikiが山岳部のHPを兼ねている
それなりに動線を貼って誘導しておきたい

てことは、ページを全部見えなくしちゃえばいいのでは?と思いついた
入り口ページだけをピン留めして置く
訪問者は、そこからwikiに入っていく
あとは関連ページリストから辿れば、関連知識をいくらでも手に入れることが出来る
見てほしい見てもいいを両立出来る
気象・山行報告は見てほしい
課外活動届とかは、見てもいい
ほんとに課外活動届とかを直接見たい人は、検索ボックスに入力すれば出てくる
ちゃんとそういう人のニーズも満たせる

こんなUserCSSでどうだ?
style.css
.page-list .grid li:not(.pin) { display: none; }
できた
あとはwikiのmemberだけ、ピン留めしていないページを見えるようにしておけばいい感じになると思う
閲覧者:入り口に誘導される
編集者:最近更新されたページを把握できる

山のように入口がいくつもあるのは素晴らしい点かもcoketakker

既に作っている人がいた