generated at
中学校 社会【起業しよう〜シーズン2〜】

中学公民の経済の単元で授業案を作りました。
”発散と収束”を繰り返しながら、自分たちで「新しい企業を創る」ということを目的とした授業です。


展開1
シンキングツールを切り替えながら「企業について知る」という授業です。
グループで話し合うことで、他の人の知識も自分の中に取り込み、”TTPS”(徹底的にパクってシェア、進化)をやりましょう!

展開2
今の世の中で話題になっていることを考えて、それが経済にどう結びつくかを考える。ここでも”発散と収束”を行うことで、良いアイデアを生む下地をつくります。

展開3
具体的な業種を決める展開です。単元全体の中で考えると、収束を緻密におこなう局面です。

展開4
ついに「新しい企業が生まれます!」。ただし、楽観的に考えるのではなく、フィッシュボーンで分析し問題点なども考えておきます。それをもとに、世間にアピールするプレゼンも作成します。

展開5
各グループの発表を聞き、優秀グループを投票します。