generated at
高次の組織に頼るだけ
public
いくつか拾っていってコメント書いてみるtkgshntkgshntkgshntkgshntkgshn
メンテナーが善意で負担しているコストを可視化するというのはあくまでもテクニカル・表象の話でしかないかな
結局寄付等への依存につながりそう

ベーシックインカム自体も、結局はより高次元な組織に頼ろうとしているだけに見える。
>ミクロ経済学公共財の維持の解決方法で「ベーシックインカム」だったり「助成金」だったりの類を出すのは、「結局『governer』というデカい存在に任せたらなんとかなるだろう。」という意図が見え透くなぁ。過去今まで分配方法を任せてうまくいった例があるだろうか。思考放棄でしかない。

これは結局めちゃくちゃ不毛だと思うので、そんなのしゃべってる暇があるのであればcolors.jsに寄付をして、GitcoinにコントリビュートしてRetroPGFについて語った方がいいと思う