generated at
餅から米を作る
public
PDFをスキャンして、データの中身であるCSVデータを抜き出すのは不可能だという #例え

>twitter 今日はCCC最終審査会だったけど、3年前の今頃は、g0v summitで台湾行ってて、インターン大西さんが古川さんのオープンデータあるあるネタPDFからデータ発掘作業「餅(rice cake)から米(rice)つくる」をメインステージで話し海外シビックハッカーたちから共感と爆笑をかっさらっていました。懐かしい。 https://t.co/DY4ycknw1f
>

2022/1/15おはよう日本のインタビューで喋った内容が我ながら秀逸だったのでメモ
自分たちは官公庁・地方自治体が発行するデータを分解して論理的に定義し、Civichatに入力している
つまり餅から米を作っている
わざわざスーパーに行って餅を買ってから米にしている
? なぜ自治体と協業するのですか?
現状、公共制度の発行権限を官公庁・地方自治体のみが持っているので、それをどうにかするため
「米を作ること」というのは特権なので、どうにかしてそれを手に入れる必要がある
米の質が高くないので、自分たちで農家を営みたい

そもそも「自分たちが食べている米が美味しくない」ということに気づいていない人たちがいる(「大体こんなもんだろ」みたいな)
こういう人たちは隣の国の米を食べさせると、もしかするとヤバさに気づくかもしれない
でも、いくらかは自分たちの米がこのままだとやばいと思っている人たちもいる
そういう人たちはどうにかして美味しい米を食べる方法を探している