generated at
機械学習による株価予測 はじめようNumerai - Qiita
public
>
>
> はじめに
>
> 一般の方は耳にしたことがないだろうが、「Numerai(ヌメライ)」というヘッジファンドがある。2016年後半から2017年前半くらいにWiredやForbes等のメディアに取り上げられ、界隈で少し名が知られるようにな...
Python,機械学習,株価,ファイナンス,ビッグデータ

> 筆者も2017年頃、Numeraiに参加したことがある。Numeraiの方式は予測結果に基づいてランキングされるトーナメント方式であり、つまりKaggleのようなものだ。トーナメントは毎週開催され、ランキング上位には暗号通貨で報酬が支払われる。

> ある参加者の一人が自信のある予測結果が作れたとする。これで報酬を得たい。そう思ったら、自身の予測結果に対して例えば1万円をベットするのだ。その結果、予測が良好であればベットした1万円に応じた報酬を得る。反対に予測が悪ければベットした1万円の一部は運営に徴収される。
> これは面倒くさい仕様であるが、よくよく考えれば仕方のないことである。ユーザー自身が何らかのリスクを負う形でなければ、例えば1000個くらいアカウントを作って適当な予測結果を提出し続ければいつか偶然良い結果が得られて報酬が貰えるかもしれない。それを防ぐことが目的だ。またベット額から参加者の自信の多寡が伺えることから、Numeraiがメタモデルを構築する上でもステイク量は非常に重視されている。