カンファレンスに参加するときにやるべきこと・事前のネットワーキング戦略など
>@0xtkgshn: 当然forumはチャットツールと同じアイデンティティを引き継いでいて、その人自身の自己紹介+各DAOでのコメント程度をどこからでも参照できるようになるべき。
>そこからSnapshot等を引っ付けて、Polis的な熟議をそこで一貫してできるようになるべきなんだけど、
SNSに関して
アイコンと名前を全部のSNSで統一しておく
日本語圏でしかFacebookメッセンジャーは使わないかもしれない
最初に会った人用の自己紹介のテキストというか、情報が載っている場所を作っておく
参加するまで
興味がある人には数週間前に連絡をとっておく
その人たちのプロフィールをまとめておく
非公開リストでもいいけど、逆に公開リストでやるのもありかも
「ETH Denver Atendees」みたいな公開用の名前にすると、Twitterのアカウントで
こいつはどうやら便利情報を教えてくれるなみたいなポジションを取れる気がする

同期的コミュニケーションが比較的苦手な自分は、事前に話したい人にメッセージを送って話したいです!と伝えておくのをやりがち

自分もそうかな。やっぱり英語がネイティブではないので、事前準備に結構リソース割く。

それこそ
LTみたいなのは計画してしゃべれるけど、「このカンファレンスの感想を皆さんどうぞ!」みたいなところはやっぱり上手く話せない(むしろ自分は日本語だとこれが得意)
当日会う
会話は録音しててもいいかも
数分話す
最後にTwitterを知っていても、Telegramを交換する
現地の服に関して
そういうのは確かにやっても良さそう。
覚えられやすい容姿は大事だな〜と

黒髪アジア人は多いので、髪を染めるのとか強いなと他人見ていて思った
いやぁどうなんだろ。そんなビジュアル関係ある?w

majorityがどうかは分からんが、少なくとも自分は人の顔覚えるの苦手なので髪色等の特徴で判別できると助かる

これ、「人の顔覚えられない問題」はやっぱり今までアジア人と絡んだことないとかだとそうなんだろうな。自分も欧米の顔の人の差異がなかなか判断できない

サイドイベントには機会があれば参加していいと思う
でも、目的なくて参加するとかなり消耗する印象
これはある程度面識のある人が増えた人ができるプレーだと思う。
その他
面識はないけど会いたい人がいる場合は、ある程度繋がってそうな人を挙げておく
その人たちに紹介を求める