>エントロピーという概念がある。熱力学の第二法則の中で語られているこの概念は、混沌の度合いを示している。
>熱力学の第二法則とは、あらゆるエネルギーは平均化されていく方向で保存されるという物理法則である。
>手の中のコーヒーカップは今、暑く湯気を立てているが、やがてそれは覚めて周辺の温度と同じになってしまう。
>コーヒーは手に持っているままでは決して熱くなったり、凍ったりはしない。それは確実に冷めていく。
>しかしコーヒーの熱は失われたわけではなく、周辺の温度と平均化されることで保存されていくのである。
>エントロピーの増加とは、特異性を減じて平均の果てへと帰納することを意味している。