generated at
なぜWeb3.0が重要か
public
>twitter Why Web 3 matters 🧵


Web1.0の世界線
Web1.0は、コミュニティによって管理される分散化されたオープンプロトコルに関するものでした。ネットワークの末端(ユーザーとビルダー)に価値のほとんどが発生しました
Linuxなどが登場した時代、伽藍とバザールのカルチャーはここにあった

Web2.0の世界線
Web 2.0(およそ2005年から2020年)は、企業が運営するサイロ化された一元化されたサービスに関するものでした。価値のほとんどは、グーグル、アップル、アマゾン、フェイスブックのような一握りの企業にもたらされました。
サイロ化:システムが孤立して自己完結しており、外部と連携していない状態
BigTechが寡占している状態

Web3.0の世界線
私たちは今、Web 3.0の時代の始まりにあります。これは、Web 1.0の分散型でコミュニティが管理する精神と、Web 2.0の高度で最新の機能を組み合わせたものです。
Web 3.0は、ビルダーとユーザーが所有するインターネットであり、トークンにより組織化(orchestrated )されています。

中央集権型プラットフォームの問題
中央集権化されたプラットフォームは、予測可能なライフサイクルに従います。最初は、ユーザーを募集するためにできる限りのことを行い、クリエイター、開発者、企業などのサードパーティの補完者を募集します

彼らはネットワーク効果を強化するためにこれを行います。プラットフォームが採用Sカーブを上るにつれて、ユーザーとサードパーティに対するパワーは着実に成長します。
Sカーブの頂点に達すると、ネットワーク参加者との関係がポジティブサムからゼロサムに変わります。成長を続けるには、ユーザーからデータを抽出し、(これまでの)パートナーと競争する必要があります。

この有名な例は、MicrosoftとNetscape、GoogleとYelp、FacebookとZynga、Twitterとそのサードパーティクライアント、EpicとAppleです。
サードパーティにとって、協力から競争への移行はおとり商法のように感じます。時が経つにつれて、最高の起業家、開発者、投資家は、中央集権化されたプラットフォームの上に構築しないことを学びました。これはイノベーションを抑制しました。
コモンズの悲劇に似ている
逆説的に、これを解決しないと「コモンズの喜劇」にならない


Web3.0について
次に、Web 3.0について説明します。Web 3.0では、所有権と制御が分散化されています。ユーザーとビルダーは、非代替可能(NFT)と代替可能の両方のトークン(FT)を所有することにより、インターネットサービスの一部を所有できます。
トークンはユーザーに所有権を与えます:インターネットの一部を所有する能力。

NFTを使用すると、ユーザーは、アート、写真、コード、音楽、テキスト、ゲームオブジェクト、資格情報、ガバナンス権、アクセスパスなど、人々が次に夢見るあらゆるオブジェクトを所有できます。
NFTは、Ethereumのようなブロックチェーンの上に存在します。Ethereumは、ユーザーが所有および運用する非中央集型のグローバルコンピューターです。
ブロックチェーンは、誰でもアクセスできるが誰も所有していない特別なコンピューターです。
>twitter NFTがおもしろいからハマる、とかではなく、サービスが終了したり会社が倒産してもアセットとしてデジタル上に残り続けるのがまずすごい

イーサリアムとは
Ethereumは、システムの基礎となる物理コンピューターにインセンティブを与えるために使用される代替可能なトークンETHを利用しています。 ETHは、NFT購入などのトランザクションのシステムのネイティブ通貨でもあります。
ユーザーがFTおよびNFTなトークンを取得する方法はたくさんあります。あなたはそれらを買うことができますが、それらを稼ぐ方法もあります。

どのようにしてトークンを稼ぐか
Uniswapは、プロトコルの初期ユーザーにガバナンストークンの15%をさかのぼってエアドロップしたことで有名です。このような助成金プログラムは、信用力を築き、インセンティブを奨励する方法としてWeb 3.0で一般的になっています。

また、創造的で起業家的な活動を通じてトークンを獲得することもできます。たとえば、人々はNFTを販売して1日あたり約1億ドル相当のETHを稼いでいます。

トークンの働き
トークンは、ネットワークの成長とトークンの評価という共通の目標に向けて協力するようにネットワーク参加者を調整します。
これにより、1つの会社によって価値が蓄積され、その会社が自社のユーザーやパートナーと戦うことになる中央集権型ネットワークの主要な問題が解決されます。

Web 3.0より前は、ユーザーとビルダーは、Web 1.0の制限された機能か、Web 2.0の企業の中央集権型モデルのどちらかを選択する必要がありました。
Web 3は、前の時代の最良の側面を組み合わせた新しい方法を提供します。(今は)このムーブメントの非常に早い段階であり、参加する絶好の機会です。

補足
Web1.0→3.0への説得の仮説として、むしろWeb3.0のやっていることの方が、今(Web2.0)よりも、(あなたたちがやりたかった)伽藍とバザールに近いと言えるかもしれない

>twitter Web1.0のLinuxカルチャーや、伽藍とバザールに感銘を受けてやってきてる人は、むしろWeb3.0の方が「本来の意味での古典だよ」と伝えていきたい。逆に今のWeb2.0のビックテックが寡占してる状況の方が異常。再帰的に保守を考えるとむしろこれからが古典。 https://t.co/1Yp85JQ71h