generated at
「教養がないとセックスしかすることがない」という誤謬
public
> twitter「大人になると男女で2人で会うと酒飲むかセックスしかすることない」ようにならないようにするのが教養だと思ってて、教養あるもの同士だと2人で会っても延々と文学や宗教、哲学や思想、政治や文化やらの話をし続けることが出来る
このツイートが若干炎上し(いろんな人に言及されてい)てるので、思ったことを書く

前提として、セックスと教養(文学、宗教、哲学など)を対比してるところが引っかかった
要は、「生殖行為遺伝子)」or 『文化ミーム)』のどちらか、という二項対立の構図なのか
同じことを思っている人はかなりの数いるらしい
何が教養かを語り得ない

これは遺伝子として支持されない人がアンチの立場を取って、ミームの方が優だという主張なのか
個人の思想として、教養というのはコミュニケーションそのものなので話題で区切ることはないと思う
究極、セックスすらも教養・コミュニケーションだと思う

そういう意味で、「セックスは教養を超越できる身体性のあるコミュニケーション」という概念を提唱したい

関連