タスク管理ツールの変遷
タスク管理には様々な方法があって、そのためのツールも世の中に沢山ある
過去に使ってたやつをメモっておく
最初は Todoist を、マジでただの Todoist として使っていた。
「いつかやる」みたいなリストになって破滅した
カンバン方式がすべてを解決すると信じていたし、PC での操作感は最高だった。
とくにキーボードショートカットでラベルを貼れて、ラベル絞り込みもキーボードショートカットでできたのが最高便利だった
就活のタスク管理も Trello でしていたのだけど、外出先で Trello を見るために PC を開くのは流石にアホらしくてスマホにアプリを入れていた
スマホアプリとしての Trello はかなり最悪で使えたものではなかったので辞めた
Trello が話にならないということで
Notion を使い始めた
すべてをここに集めても良いんじゃないかと思った
うまく依存できなくて、タスク管理ツールとして成立しなかった
ヌルっと Google Tasks に移行した
当時
Android のスマホを使っていて、メールもカレンダーも何もかもが
Googleに支配されていたので、タスク管理もついでに支配してもらった
不満はなかったけど満足もしなかった
だんだんタスク管理ツールというやつを信じることができなくなってきたのでこのあたりでツールを使うのをやめた
Todoist をつかってみたり、Google Tasks をつかってみたり、非公開な
scrapbox にリストを作ってみたりと迷走した
GitHub を試した形跡もあった
スマホからとにかく使いにくくて続かなかった
2022年夏くらいまで迷走し続けた