generated at
onuma

経歴
2017年ラボ入社
仙台高専 専攻科卒。専攻科卒なので22歳で入社です!(普通科の人は20歳ですね)
オンラインスキルアップ経由で入社。まさかの就活なしで内定が決まる。
ちなみに高専の入学も推薦なので、一度もそういう試験を通ったことがないですw
この頃はフロントエンドのフの字も知らない状態で入社。
(マジでこんな感じでした)
それからはgulpとかbrowser-syncとか環境周りを一生懸命勉強してどんどん開発効率がよくなっていくことに感動しました。あとES2015よるclass構文が書けるとか、その辺の書きやすさの改善もですね。入社前に友達に言われたのが「JavaScriptなんてバグを生み出す言語でしょ」と割と馬鹿にされてショックを受けていましたが、それがどんどん改善されていくのを見て非常に嬉しく思っていました。
フロントエンドはNodeサーバーもあるし、Electronでアプリも作れるし、ホントなんでもできてとても素晴らしい技術だなと思っています。今ではこの分野に携われて本当に良かったと思っています😄

研究
学校ではニューラルネットワークに関する研究をしていました。なので機械学習はある程度知っています。オートエンコーダとか、バックプロパゲーションとか。CNNは概念は知っていますが計算式はよく分からなかったです😓


hr

リンク集

アプリケーション(リポジトリ)

hr


折り紙
意外と誰もツッコんでくれないですが、折り紙のアイコンは基本的に自分が折ったものになります。
ユニット折り紙というもので、アニメを見ながらよく折っていました。
(最近はご無沙汰ですが)

好きなアニメ
Re:ゼロから始める異世界生活
リゼロは主人公が死んでもまた時間が巻き戻るシステムなので、窮地に立たされた時にギリギリ回避できるのか、それともまた死んでやり直しになるのかが最後まで分からないのでかなりハラハラしました。普通は物語上主人公がいなくなるわけにはいかないのでどんなにピンチでもなんとか助かるんだろうなぁって気持ちになりますが、それがないのでかなり緊張感があります。

ハイキュー!! 1期
より信頼が強く描写される話だった。一期が特にいい。
リベロはレシーブ専門で、この人だけじゃ全く攻めることができないから、アタッカーが打ってくれることを信じてひたすら守り続けるという、普通じゃなかなかできないなって思った。
セッターもちゃんと打てるところに出してあげないと全く相手してもらえなくなり、いかに仲間と上手くやるかが大事ということが伝わった。
チームワークというのはどのスポーツアニメでも言えることではあるが、バレーはルール上の制約から特にそれが大事なことが伝わる。
(黒子のバスケだと青峰や赤司が一人で戦うシーンがあるが、バレーはそもそもそれが不可能)

ちなみに
最近は2倍速では飽き足らず3倍速視聴に挑戦してますw 早すぎて聴き取るの大変ですが最近はちょっと慣れてきましたw
とりあえず鬼滅の刃とか見ましたが一応なんとなくは記憶に残ってはいます。なんとなく。ただすぐ忘れちゃうのでScrapboxにメモをしながら書いています。

好きな漫画
マギ
より良い世界にするにはどうしたらいいのか?がテーマになっていて、凄く考えさせられる。
何もさせず家畜のように飼いならされるだけの国を是とするか、苦しんでも自分の力でも活路を開ける力を与えさせる国を是とするか。(マグノシュタットVSレーム帝国)
力づくで全ての思想を統一させてしまうことが是なのか(争いは思想の違いから生じるため)(煌帝国)
正しくあり続けることだけが正解なのか(失敗することの何がいけない?)(白龍)
トップがいない平等な世界にしたいが、トップがいなければ上手く回らない(ソロモン)

神のみぞ知る世界
ゲーム知識だけで女子を攻略していく姿が面白い。
設定がしっかりしている。過去に戻って最初を作ったり、作りこまれているのが良く分かる
12巻あたりから引きが上手くて、毎巻続きが気になってしょうがなかった。

天使とアクト
声を表現する難しさを賢いアクトが言葉で表現して解説してくれる感じ。
漫画でも声の良し悪しを上手く表現できていて、読みやすい。
ただ似ているからいいわけじゃなく、いかに表現するかが重要になって、それをするためにどうするかがわかりやすく描かれている。
あとやっぱりアクトが毒舌キャラのお陰でテンポがいい。

金色のガッシュ!!
王道だけど、やっぱりこれは好きかな。
ただ最後の戦いはスケールが大きすぎてついていけなかった。。。ガッシュVSゼオンが一番好きです^^

好きなラノベ
エイルン・ラストコード
この世界に存在するアニメに出てくるエイルン・バザットが登場するという召喚系の話。
召喚されるという話は異世界系である話だが、この世界ではそういう技術は存在していないため、出自を言うわけにはいかなかった。
ただしアニメという異世界から来ているので戦闘能力はピカイチで英雄として称えられるのかと思ったらむしろ非難されるという衝撃のストーリーだった。
他の人から見ると、異世界から来ていることを知らないため、変なコスプレを来て英雄気取りをしているように見えるからだ。急に召喚され、良く分からないまま手伝っているのに、この仕打ちを受けるというなんともあんまりな感じだった。
それでもこの世界の辛い状況に目を背けられず、特にセレンに対してなんとかしようと必死にあがいていく姿に感動させられる。

好きなゲーム(プレイ動画)
ゲームは最近あまりしませんが(プリコネとか周回系は少しやってますが)、プレイ動画は良く見ています。
その中で印象に残ったものをピックアップします。

無慈悲な笑顔

ワンマップなのに結構奥が深い悲しいストーリー。

同じ作者で他にもHuman killingとかあります!


ほろびのゆりかご

地下シェルターでどうやって生き延びていくかの話。(結構長いです)
ルートがいくつかあって、Bルートは衝撃的だった。ただルートによって設定がガラッと変わっていることもあるため、感情移入がしづらいこともあった。また、結構疑問に残る点がいくつかあって、それが気になってしまうのがちょっともったいなかった。

CHARONのゲームで、他にも色々あります!

キミガシネ

投票性のデスゲーム。人狼ゲームのように人狼を多数決で決めるが、それを行うまでの期間で色々調べたりする。この時に皆怪しい動きをするから、誰が裏切り者なのかが中々読めない展開が面白い。そしてどんなに努力しても誰かは死んでしまうと言う悲しい状況が結構胸にくる。
キャラは全員濃すぎるが途中から慣れてくる。
ただこれかなり長いので見る人は覚悟してください(笑)。

好きな曲
ボカロ
DIVELA
Neru
和田たけあき

ボカロではないけど以下も好き

アニソン
(曲多すぎ・・・)

ゲームOP

アニソンもYouTubeから聞いてます😅本当はちゃんと買ってあげないといけないんでしょうけどね・・・。

好きなMMD
MMDがあそこまで滑らかに動くのは衝撃でした。
後単純に鏡音リンがとても可愛いです😍
人生の中で一番見ているんじゃないかってレベルですw

PizaCG

ドラマ、映画について
ドラマ、映画はそもそも好きではないので見てないです。
その辺話を振られても僕は分かりません><


hr

自分のScrapbox集


script.js
// ラボのスクリプト import 'https://scrapbox.io/api/code/teamlab-frontend/いいねするユーザースクリプト/script.js'; import 'https://scrapbox.io/api/code/teamlab-frontend/著者情報を追加するユーザースクリプト/script.js'; import 'https://scrapbox.io/api/code/teamlab-frontend/見出しを表示するユーザースクリプト/script.js'; import 'https://scrapbox.io/api/code/teamlab-frontend/シェーダーを表示するユーザースクリプト/script.js'; // 個人のスクリプト import 'https://scrapbox.io/api/code/src-wintyo/URLコピー/script.js'; import 'https://scrapbox.io/api/code/src-wintyo/ショートカットキー/script.js'; import 'https://scrapbox.io/api/code/src-wintyo/作成・更新日表示機能/script.js'; import 'https://scrapbox.io/api/code/src-wintyo/上に戻る機能/script.js';

style.css
/** 個人のCSS */ @import 'https://scrapbox.io/api/code/src-wintyo/作成・更新日表示機能/style.css'; @import 'https://scrapbox.io/api/code/src-wintyo/上に戻る機能/style.css';