次にとる行動(=ネクストアクション)を考える状況の違い
> 休憩してる時に「次に何しようかな?」と考えた時点で、イマココにはいないと思いました!よってやはりイマココにいる限りネクストアクションはなく、イマココにいない時にネクストアクションという考えが生じるのかな?交互に来る?
>タスク管理文脈で言えば、イマココとはタスクの「実行」で、イマココでないとはタスクの「計画」なのかな?
> ゲンブさんは本を読むのも仮眠をするのも一括りの「休憩」タスクと見るが、イド♂は何もせず休憩するタスクから本を読んで休憩するタスクに移行してるからイマココとは感じない。そんな感じ?
>次にとる行動(=ネクストアクション)を考える状況の違いかもしれません。
> 「ネクストアクションを考える」というのは、次に何をしようかなとイマココから離れて考えるパターンのほかに、ある情報に対してあらかじめネクストアクションを考えておくパターンがありそうです。
>GTDが謳うのは後者のあらかじめネクストアクションを考えるパターンで、そうしておいて今の行動に集中できるイマココになります。
> そのために「今ここ」が次にとる行動(=ネクストアクション)の連続となるといった考えになります。

「ネクストアクションを考える」というのは、次に何をしようかなとイマココから離れて考えるパターンのほかに、ある情報に対してあらかじめネクストアクションを考えておく2パターンがある
GTDが謳うのは後者のパターンで、そうしたうえで今の行動に集中できるようイマココにするのがGTD
そうしておくと、「今ここ」が次にとる行動の連続となる。
つまり、次にとる行動(=ネクストアクション)を考える状況の違いである

(フリーライティング的なメモ書き)
「休憩する」はたとえが悪かったかも
休憩するはいわゆる直接とることができない行動でした。GTDでいう望んでいる結果=目的=プロジェクトです。
なので、「休憩する」の望んでいる結果に対して、次にとる行動として、本を読む、仮眠する、何もしないという実際にとることができる物理的な行動を選択します。
そして、本を読むは行動ですが、望んでいる結果=目的=プロジェクトにもできますなります。
どんな本を読むのか、どんな姿勢で読むのか、メモをとれるようにするのかなどの次にとる行動が出てきます。
最上位の目標と上位の目標と下位の目標の関係で、最上位の目標からみた上位の目標は手段であり、下位の目標からみると目標のような立ち位置になる。
最上位目標A
上位目標B(目標Aからみたら手段Bともとれる)
下位目標C
実際に取ることができる行動として「座る」を考えます。
今の行動も、次の行動も同じの場合
座るという今の行動と、次の行動も座る=座り続ける
次の瞬間も椅子があるから次の行動も座るが選択できて座り続けられる
時間の連続性にも関係しそう
座ってから読みかけの本を取るのか
本を読む、そしてまた本を読み続けるのか
継続もまた一瞬、一瞬の判断で「今ここ」の積み重ねができている
「今ここ」と継続
GTDの次にとる(べき)行動を考えることは、「今ここ」に意識を向けることと相反するものではない。
むしろ「今ここ」に意識を向けるために次にとる行動を予め考えておくという一見すると矛盾のように思えるのがGTD
次にとる行動をあらかじめ考えておくことで、次にとる行動を考えなくて済むようになり、「今ここ」に意識を向けられるようになる
「今ここ」(今の行動)があるのは一瞬前に次の行動があったから
私とイドさんとでアウトラインが違う?
休憩する←イマココ
仮眠する
イドさん
休憩する←イマココ
仮眠する
実行と計画はそんなにきれいに分かれるものでもない
実行しながら計画するし、計画しながら実行もする
イマココで計画もする
ネクストアクションがあって安心して今ここに集中できる

もいれば、次にとる行動がある(を考える)ことで今ここに集中できないイドさんもいるだけなのかもしれない
どちらも「今」から離れた時点でイマココでなくなるだけの話なのかも
次にとる行動があると今ここに戻って来やすいというのはありそう
イドさんのいうように人間は、イマココと心ここにあらずを行き来しているもので、次を考えないことには二通りの方法がある
次を考えないで済む方法
あらかじめ次を考えておく
はじめから次を考えておかない
ただ、「今ここ」にしがみつくことも一種の執着であるのかも
今がよければすべてよし
享楽主義?快楽主義?
イマココにいてもネクストアクションはあるし、イマココにいないときにだけネクストアクションの考えが生じるとも限らない
ネクストアクションがあることと、イマココから心が離れて次に何しようかなネクストアクションのことを思うのとは別なんじゃないかな。
「何もせず休憩する」タスクから「本を読んで休憩する」タスクに移行する
>イド♂は何もせず休憩するタスクから本を読んで休憩するタスクに移行してるからイマココとは感じない
イマココと感じるの誤り?