プレイングマネージャーとタスク管理
もしくは、個人のタスク管理では、タスクを実行しているのと、管理しているのが同一なので、いわばいきなりプレイングマネージャーとしての力量が求められるので、難しいとか?

その点は多少ありそうです。「処理と実行を分ける」という方針は、マネージャーとプレイヤーを切り分けよう、という指針でもありますし。

あれ?処理(実行)と管理ではなく、処理と実行でしたか?
考えずにやれる「処理」と、考えてやる「実行」とかでしょうか?

処理は「見極め」の事かな?

ですね。「判断」でもいいです。inboxの中身の処理(≒分別)、というニュアンスでした(若干ややこしかったですね)
頭がパンクする前に! 駆け出しプレイング・マネージャーの「タスク管理術」_倉下忠憲 _ スタディウォーカー
リンク切れでした、残念

サイトが終了しちゃってるんですよね。原稿は僕の手元にあるのでどこかで公開(or書籍化)したいと思っています。