generated at
ボトルガイザーフォイルを使ってみる (shokai)


長射程なのに連キルオールダウンが取りやすい。爽快感があるshokai
射程が長いのに潜伏キルがしやすい
まず1人目を潜伏からの3確長射程でキルして
すぐに2,3人目をバブル即割りでもっていく
ナイスダマと違ってチャージが要らないのが良い
敵が4人残っている状態だと、バブルから入ると割らせてもらえない事がある
味方がまわりにいればまた別だが
味方がオールダウンしていてもガチホコやガチアサリを止めれる瞬間火力がある

最初は全く使えなかった(2019/8ごろ)
連打するとエイムがずれてしまう
くやしいのでプライムシューターコラボ使ったりした


しばらく我慢して修行してたら当たるようになってきたshokaishokaishokaishokaishokai (2019/9ごろ)
5万ptぐらい塗った時点
当たらない原因はカニ歩き撃ちだった
横に移動しながらジャイロで左右にエイム調整しつつ、射撃ボタンを連打する
この操作は難しすぎた。3つ同時なので
こうした
遠距離
静止してパパッと3,4発撃つ
中距離
静止してパパッと3,4発撃ち、当たらなかったらイカ移動してまた3,4発撃つ
近距離
ジャンプ撃ちで相手の弾を避けながら戦う
ボトルは空中で撃っても全くブレない
ジャンプボタンと射撃ボタンを同時に連打する
コントローラーの表裏から挟む形になり、ジャイロが左右にブレなくなった
やめた (2019/9/22)
ジャンプボタンを長押ししながら5〜6発連打
右手の小指をコントローラの右下端に巻きつける様に保持する


ギア
必須
サブインク効率、対物、スペ強
イカ速0.2と敵インク0.2以上
シューターとしてメインで撃ち合うのに必要
バブルランチャー中はメインが撃てないので、敵インクに足を取られやすい
余りはスペ減
バブルランチャーは3個目のバブルを発射する前に死ぬとスペシャルゲージが残る
このギアはだめだ
特にでかい帽子ギアが良くない
帽子やめたらすっごい当たるようになった

立ち回り
塗りよりもカバーを優先した中衛
隙があれば潜伏キルも狙える
生存重視して、確実にバブル即割りを決めていく
高所に立つ
とりあえずバレリミ使う時と同じ位置に立つ
ジャンプ撃ちすればバレルと同じ射程になる
でも塗れないので、味方が戦い始めたらカバーいれる感じ
高所の壁に潜伏する
バレルと違ってチャージの必要がない
ずっと高所に立ち続けるのではなく、高所に飛び移れる位置や、登れる位置に潜伏する
例:ハコフグ倉庫の中央のブロック
上に立てば、正面コンテナ上の敵をチャージ無しの3確で瞬殺できる
上ではなく手前側の壁に潜伏して待つ
プライムやケルビンより長い射程を活かす
こういうボトルなら届く位置・距離を研究しておく必要がある
味方の後をついていく
バレルよりも機動力があるので、高所に陣取らなくても地上でカバーもできる
ジェットスイーパーみたいな感じ。クイボ無いけど


他のブキと比べて
後衛の場合、立つ位置は似てる
チャージが必要ないので、前に行きやすい
でも多分ボトルは中射程枠なので、マッチングの関係で他の後衛よりも前に立たなければならない
ボトルの方がメイン単体のキル速度が速い
バブル即割りがあるのでごちゃごちゃした状況に突撃できる
射程がほんの少し長いだけ
ボトルの方が相当扱いづらい
セミオートで近距離戦はやりたくない
ほんの少し長いからこそ届く位置取りの研究が必要
あとはやっぱりバブル即割り次第か


塗れないし、射程長いからイカニンジャもアリな気がしてきた
イカニンジャあるとバブルがもっと使いやすくなるし
いらなかった

ちょこぺろのアーカイブを見ながら考える
この試合が良すぎて何度も見てる https://www.openrec.tv/live/gkrp5dx5wz5?t=1676
ザトウマーケット アサリ
右下や左奥下には行っていない
自分の直したいところ
無駄にジャンプ撃ちするクセ
静止して3,4発パパパッと撃てばいい
射程有利な相手に、上を取った状態での対面方法
偏差撃ち
ボトルは見通しの良いステージで使うべき
そうでなければプライムとかの方が良さそう
Bバスでは、射程が長すぎて逆に曲射入りづらい
ジャイロ感度-2.5
俺ももっと下げてみるか
-2だと動けなかったので、0にしてみた (2019/11/2)
ギア
同じの作った
ギアも立ち回りも方向性はほぼ同じだったのはうれしかった
キャラコンと判断の精度は次元が違った