generated at
takkerの自己分析
takker性格を知り、深める
この深めるがネックだよなあ
大まかな手順はわかっている
自分の性格について書き出す
新規に書き出す
ページを探し出す
それっぽい言葉から見つけ出すしかないか
性格診断をやって情報を増やす
今回はなんか的はずれなものばっかきたけど……
出てきた情報について問いかける
方針は忘れない
性格という事実を用いて如何にして生きていくのか

背景
2020-12-24に知人と話して出た結論
自分の性格を知り、さらに問いかけを投げることでそれを深める
性格を事実・道具として扱い、それらを組み合わせ如何に暗闇の中、その日その日を生き生活をかなぐり捨てるのか、その方法を編み出す
他人の経験談は手段の候補にあげることはできるが自分には決して適用できない。自分だけの方法を自分の力だけで編み出す必要がある
cons: 自分の力で編み出せない人はどうするんだ?
「あなたには力がないので人生詰みです。残念でした」などという答えは絶対に出したくない。
もしかしたら/takkerに書き出すかも
2020-12-29 18:03:37 移した

やること
16personalities(MBTI)をやって、補助資料とする
15:49:09 強い意志とか全然違うワードが出てきて参考にならない……
メインはbrain writing
それっぽいものを書き出す
すでにページにしてあるものもある。それもリストに加える
一旦 #自己分析 というタグをつけておくか?
一つのページにリストアップするだけでもいいとは思う
でも一覧できるのも便利な気もする
出し終えたら問いかけを行う
問いかけって何があるのかな

他の人のやり方を参考にする

なかなか難しい
自分と向き合うのがとても難しく感じる
「向き合いたくなくなる」のも手札の一つか。

#2020-12-31 18:29:43
#2020-12-29 18:03:44
#2020-12-28 13:12:12
#2020-12-26 02:42:04