generated at
manifest.json
web browser拡張機能の設定ファイル
拡張機能を作るときは、必ずこのファイルを含めなければならない

仕様
manifest.json
{ "name": "extension name",
拡張機能の名称
最大45文字
manifest.json
"short_name": "ext name",
(option)拡張機能の略称
最大12文字
manifest.json
"manifest_version": 2,
manifest.json 自身のversion
決め打ち
必ず 2 にする
最新versionは 3 だが、Chrome以外対応していないので使用しない
manifest.json
"background" : { "scripts": ["background.js"], "persistent": false,
(option)イベントページを使用する
scripts に使いたいsource filesを書く
"persistent": false は必ず書いたほうがいい

Firefoxで storage などを使っている場合は、browser_specific_settingsを入れる必要がある
一般的に applications が使われているようだが、 browser_specific_settings でも動いた
json
{ "browser_specific_settings": { "gecko": { "id": "addon@example.com" } } }
逆にChromeでこれを入れるとエラーになるので注意

References

#2022-04-15 19:51:21
#2022-02-17 19:04:44
#2022-01-29 02:53:48
#2020-08-29 03:08:37