generated at
LLMのうまい使い方がよくわからないので、とりあえず見かけたpromptを片っ端からメモする

とりあえずscrapbox上で見つけられるpromptは全部かき集めて、パターン集を作りたい
LLMをつかうときは、それを参照しながら使う

chatGPTの応用例とその関連ページにもいくつかある

>基素価収益率(PER)と予想利益成長率が等しいとは、どういう意味になるか様々な理解度の人向けに複数説明して下さい
(改変:改行を加えたtakker)
> 次に提出する履歴書からこの強力なプロンプトを使用してください。
> 履歴書の編集者として活動してください。
> 私の現在の履歴書の内容をお伝えしますので、その履歴書に誤りや改善点がないかどうか、見直してください。
> 誤字脱字、文法ミス、書式の問題などを探し、履歴書全体のわかりやすさや効果を高めるための変更を提案してください。
> また、履歴書の内容についても、情報が明確かつ論理的に表現されているか、私のスキルや経験を効果的に伝えているかなどのフィードバックをする必要があります。
> 間違いの指摘と修正に加え、履歴書全体の構成や構成についての改善も提案してください。
> 編集は徹底的に行い、フォーマット、レイアウト、内容など、履歴書の関連するすべての面をカバーするようにしてください。
> 個人的な意見や好みは含まず、履歴書の書き方に関するベストプラクティスや業界標準に焦点を当てた編集をお願いします。

Prompt Engineering以外の技術も使っているもの

デジタル庁のprompt集

txt
今書いた文章と先ほどの文章との全ての差分に対し、以下を実行してください 1. 差分をdiff記法でコードブロックに書き込む 2. 抽出した差分に対し、以下を指摘する - 文法・スペルミス - 良くなったところ - 悪くなったところ - 修正案(複数)とその修正理由 列挙の仕方は、「差分1、差分2、……、差分N、指摘1、指摘2、……、指摘N」ではなく 「差分1、指摘1、差分2、指摘2、……、差分N、指摘N」にしてください


/motoso/nishioには他にもいっぱいあるけど、どこにあったか忘れた
とりあえず今以降に見かけたものは全部ここにメモする

scrapboxでの検索方法
大抵の人は [Claude 3.5 Sonnet.icon] [chatgpt.icon] などを記してLLMの出力を示している
なのでこれらでscrapboxの全文検索すれば見つかるだろう

#2024-07-15 20:51:51
#2024-07-09 17:16:05
#2024-06-30 06:29:46