generated at
D3.js

ESModule対応
いくつかのmicrolibrariesに分かれている
各moduleの説明はここが詳しい
CDN
型つき

D3.jsのdocuments
サンプル付きでかなり詳しい
D3.jsで何が作れるかがだいたい分かる
実践的なものからExcelアートのような変態じみたものまで載っている
一部リンク切れあり
data() を使わないcodeと使ったcodeとの比較があり、D3.jsのデータの扱い方をイメージしやすい
前者のコードを示しているサイトは、ここ以外に見かけたことがないtakker
なかなかうまい説明だ
d3-scaleの解説もわかりやすい
いきなりd3-axisと組み合わせるのではなく、まずはscaleのみを使って仕組みを明らかにしている
d3.scaleLinear()が線型函数を作っていることをようやく理解したtakker
js
const fn = scaleLinear().domain([0,2500]).range([0,1]); console.log(fn(500)); // 500/2500=0.2が返ってくる

with TypeScript
日本語の解説記事は、探した限りだと断片的なものしかなかった



mod.ts
export * from "https://cdn.skypack.dev/d3@7.8.1?dts";

#2023-02-07 13:33:48
#2023-01-13 07:03:45
#2023-01-12 22:16:36
#2022-12-26 06:44:03