generated at
脱線は必ずしも悪いことではない
話が脱線することそのものは悪くない。

何故話が脱線するのは一般的に悪いこととされているのか
悪いこととみなしているのは、具体的にどの集団?takker
脱線自体が悪なのではなく、脱線した会話を上手に取り扱えないplatformで脱線を繰り広げるのことが問題視されている
話題を変えてはいけないから?
なぜ?
相手が話題転換についていけないから 
相手には聴衆も含む
勝手に変えられると混乱する
これは同期communicationだから発生することでは?
非同期communicationなら気にしなくていい?
なぜ?

実際、旧来型のcommunicationであっても、脱線を本筋にうまく結びつける能力を持つ人であれば、脱線は一概に悪いことではない
伏線回収するかのごとく、うまく脱線した会話とつなげてまとめることが出来る能力
もっとも、そういう人は極稀にしかいない。

#2020-11-06 19:41:00
#2020-10-07 09:47:07