generated at
動画をtriming&cutしてGyazoにuploadするUserScript
動画をtrimming&cutしてGyazoにuploadするUserScript
ffmpeg.wasmを使う
Page Menuから使う
いくつかのcomponentを作る必要がある
cut範囲を指定するComponent
つまみが2つあるsliderみたいなのを作る
時刻を直接入力して指定できるようにもする
triming範囲を指定するComponent
Windows Photoのtrimming機能のUIを参考にしたい
UIの実装
references
<span> で組み立てている
Windows Photoのtrimming機能と同様に、grid線が引かれている
<div> で切り取り枠を組み立てている
点線はborder: dashedを使う
cursor表示はcursor (CSS)で変える
mousedown を検知したら、離すまで移動量を検知し、その分動かしている感じ?
kakeruの縄なげツールは、 <canvas> 上に直接選択範囲を描画している
cursorの位置からクリックした時の当たり判定をしている
cursorの変更はしてない。というかできない
cursor変更も反映できると親切かも
動画をpreviewするComponent
<canvas>を使うのか?
web-dspのdemoのcodeを調べてみよう
動画出力前のpreviewをやっている
少し見てみた。やっぱり<canvas>で書き出してるみたい
動画の編集設定objectのformatを決める
動画の再生開始位置・再生終了位置
動画のtrimmingの範囲
外枠

#2021-06-08 03:11:41
#2021-05-25 06:12:38