『エンジニアの知的生産術』
>本電子書籍は2019年11月13日 紙版の4刷対応のため更新しました。
>仕事をするうえで、どのように学び、整理し、アウトプットするのか。ソフトウェアエンジニア向けに、プログラミングと執筆を具体例として、知的生産の方法を解説した書籍です。サンプルコードの丸写しでは仕事に役立つプログラムを書けないのと同様に、知的生産術も丸写しではあなたの役に立つものにはなりません。
>本書では、数々の知的生産術を比較して学ぶことで、何が重要な原則なのかを体得し、みなさんが自分の環境に合わせて手法を修正し、組み合わせ、新しく生み出せるようになることを目的とします。また筆者が日ごろ行っている具体的な手法や、今までの試行錯誤も紹介します。
なんでbookmarkしたの?
> 必要になったときに読めばいいか?
> +1
> この本にどんな情報が含まれているのかを知らない
> これはやっておこう
というわけでbookmarkした
> 必要になったとき、この本を読む時間がないかもしれない
> その場で必要な箇所だけアクティブ読書するから、あまり時間はかからないとか
> 可能性はある
> アクティブ読書で手間がかかる、章ごとの分割と文章の整形はこのprojectだとすでに完了している
> あとやるのは文章をばらしつつ理解を深めていくことだけ
目次
コラム: 見つける力は10年後も必要か? 20
「グループ編成には発想の転換が必要」加筆案 (追加コンテンツ)
対立は一つだけではない
付箋が膨大な時の表札作り加筆案 (追加コンテンツ)