generated at
✅自分のprojectの入力補完をブラケティングと同時に行えるようにする
現状
[/] をトリガーにして、外部プロジェクトの入力補完が走るようになっている
どう変えるか
特定のprojectのみ、 [] でも補完が走るようにする

動機
外部プロジェクトが簡単にsuggest出来るようになると、精神衛生上よくない
他人の言葉を借りているだけでは、思考が働かない
一方、個人プロジェクトなら問題ない
標準のリンク入力補完と変わらない
すると、自分のプロジェクトなのにわざわざ [/] と書かないと入力補完が発動しないことが不満になってきた
/ が一種の障壁となって、思考のつながりが悪くなる
そこで、特定のプロジェクトのみ、 [] で入力補完が発動する用にしたくなった

実装
実装自体はすぐに可能
external-completionをもう一つ作る
targetを探す正規表現と、 id だけ変更すれば済む
ただこれだと同じコードのコピーが増えて、保守性が悪くなる
✅suggestWindowに項目選択・移動機能を移すなどを実装して、同じコードの複製をできるだけ減らせるようにしてから、実装することにする
external-completionと統合する方法
文字列の解析に条件分岐を導入する
[] [/] とで辞書を切り替える
if文を導入するからやや保守性は悪くなるが、まあ仕方ないか
補完のトリガーが違うだけで、他の仕組みは全く一緒
任意のタイミングで補完が走るように、ボタンを追加する手もある


#2020-09-28 09:35:15