generated at
意義と意味
> 意義と意味(ドイツ語: Sinn und Bedeutung、英語: sense and reference)は、ゴットロープ・フレーゲが1892年の論文「意義と意味について」(Über Sinn und Bedeutung)で提起した言語哲学上の概念の区別。日本語では意義とイミ、意義と指示対象などとも訳される。

土屋俊 訳「意義と意味について」『現代哲学基本論文集1』坂本百大編、勁草書房、1986年。ISBN 978-4-326-19876-4
藤村竜雄 訳「意義と意味について」『フレーゲ哲学論集』岩波書店、1988年。ISBN 4000020064
土屋俊 訳「意義と意味について」『フレーゲ著作集4 哲学論集』黒田亘・野本和幸編、勁草書房、1999年。ISBN 978-4-326-14823-3
^ 飯田隆「2.3 意義 Sinn とイミ Bedeutung」『言語哲学大全Ⅰ:論理と言語』勁草書房、1987年、ISBN 978-4-326-15200-1