> アントワーヌ・アルノーとクロード・ランスロの手になる著作で、ポール・ロワイヤル論理学の言語学側の対をなす。ポール・ロワイヤル文法という通称は、両者が属していたジャンセニスムの中心であったポール・ロワイヤル修道院にちなんでいる。
> 本書の主題は「文法とは、単純に、精神活動の一部であって、精神活動とは普遍的なものである;すなわち、文法は普遍的である」ということを論ずることにある。
> 本書は、ルネ・デカルトの『精神指導の規則』(羅: Regulae ad directionem ingenii)につよい影響を受けておりノーム・チョムスキーによってデカルト派言語学(英語版)の最良のものという評価を受けている。