generated at
JISplit89
JISplit89
>

自作キーボード(JISprit89、AJisai74)|kobakoba09|note
自作キーボードキット『JISplit89』ビルドガイド - 自作キーボード温泉街の歩き方
完全無線JISplit89導入記録

2021/10/14
購入検討
約4万円…結構高い

思い切って購入してみた
組立サービスの納期が2週間程度らしい

2021/10/18
発送された

自作キーボードを始める時のFAQ - 自作キーボード温泉街の歩き方

(初心者編)QMK Configuratorを使ってキーマップを書き換えよう - 自作キーボード温泉街の歩き方

2021/10/19
入手




USBケーブルが怪しく,キーボードが正しく認識されなかった.


(初心者編)自作キーボードにファームウェアを書き込む - 自作キーボード温泉街の歩き方

2021/10/21
適切な長さのUSBケーブル,オーディオケーブルを購入したい


USBケーブル
60cmぐらい


auxケーブル
30cmぐらい ストレートのもので良いかも

Amazon | エレコム ステレオミニプラグ オーディオケーブル 極細スリムコネクタ 金メッキ ブラック 0.5m DH-MMCN05 | エレコム | ステレオケーブル


そのうちキーマップを変更したい

2021/10/23
cherryのピンク軸が,カサカサ感があるので潤滑したい
リニアはクリック感がないもの スコスコする感覚
タクタイルはクリック感ありなもの カチカチする感覚

潤滑方法など

けっこう大変そう.余裕があったらやってみたい

スタビライザーのグリスアップが効果あるらしい

対応が面倒なので,カサカサ感に耐えることで問題を緩和しておく
2021/11/11 2~3週間程度使用していると,カサカサ感にも慣れてきた
部品がいい感じに摩耗してきたのかもしれない
慣れを予想して対応しない,というのもアリかもしれない


2021/11/03
キーマップ変更段取り
VIA:キーマップを編集しながら書き込むやつ
(初心者編)VIAを使ってキーマップを書き換えよう - 自作キーボード温泉街の歩き方
書き換えたいからこちらを使えば良さそう
Pro Micro Web Updater:HexファイルをPro Microに書き込むやつ
(初心者編)自作キーボードにファームウェアを書き込む - 自作キーボード温泉街の歩き方


2022/02/05
ばねのカスタマイズを検討 30g以下にしたい
cherry MX silent red(Pink)を使っている
CHERRY MXスイッチとは | ダイヤテック株式会社
ちょい重く感じるみたい

軽量のばねが売っている
MX Supreme Series – 遊舎工房ショップ
100本入りで千円代だから買ってみても良いかも
30S(20g)は軽すぎるみたい
30gのやつにしてみたい

キーキャップ外すやつも一緒に購入したい
Joininkeys Switch Opener – 遊舎工房ショップ

ルブは塗らなくても良いかも
打鍵感を向上させよう!キースイッチにルブを塗る方法 - NENZOP

とりあえず30gのばねを買ってみるのがよさそう
→慣れて気にならなくなったので結局買ってない


配線