汝の隣人を愛せよ
隣人に対して,自分の経験を共有し,身内のつながり(
組織)の中の機能を強化する
組織への貢献:グッドプラクティスを共有し,コミュニティの学習効率を高めるのが良さそう
結局自前主義にならざるを得ない部分があり,自前主義の中で,
切れ味を高めるのが良さそう
コミュニティは閉じがちなので,コミュニティ同士の交流も効果ありそう
2022/07/02
信頼できる人(友人)を各分野においておく
何かに気になったら、その人に聞くか、
質問(
検索)するのが効率良さそう
podcastはそれの判断がしやすい
各分野に数名づつでよい
実際の知り合いであれば気軽に質問できて良いが、そうでなくても役には立つ
好きは楽しいけど非効率
知人化と他人化
人を読む
相互に交流できる友達を作りに行く感覚は、学校以来なかったかも
podcastだとそれがやりやすい感覚がある
完全人間ランドは実在する人間
樋口さん関連、大体のことはコミュニティ内で賄えそう
podcastとgooglephoto
内輪のノリのグループLINEを他の人でも見られるようにしているだけ
人(知人とか友人)が好きかも
ウェットな人間関係