generated at
戦争は女の顔をしていない
戦争は女の顔をしていない
アレクシエーヴィチ


女性目線での歴史

ポスター、歌などのメディアを通してイデオロギーの周知がされた
母なる祖国
父親はスターリン

ソ連の推定戦死者 2000万から2700万人
かろうじてファシズムに勝った

捕虜になったソ連兵、ヨーロッパの暮らしを国民に話さないように、収容所に入れられた
捕虜収容の問題はタブーだった

女性兵士の扱い
淑女が良く扱われる風潮だったが、女性からいじめられたり
男性の兵士からも裏切られる
女性も戦っていたことを隠さなくてはいけない社会だった

プロパガンダ
どこからどこまでが誘導されているのかわからない

ペレストロイカ

人文学と歴史
歴史は事実しか書けない
人文学の視点から戦争の歴史を捉える

証言をそのまま残す

2019年、漫画化もされる
伊集院さん:真空パックのように、素材がそのままの鮮度で保存されている感覚

PTSD
血を見すぎて赤を受け入れられなくなった
電気椅子での拷問、電気恐怖症

同情と共感
浄化 戦争経験者の声同士で浄化させていく

自然、動物への共感

ロシアの現在、強いリーダーを求めている

今の民主化運動のリーダーは女性

対話の姿勢 別の目線での意見があると良い
女性は戦争の正当性も見つけたがらない
命の捉え方を変えるべき
人の命は物事を測る物差しであってはならない

物差し化している感覚があるかも