generated at
小型windows端末が気になる

iPad miniを触っていると,結構小さくても十分に作業できそうな気がしてくる
画面が小さいほうが作業が捗るかも.どこでもできるようにもなる
小型windows端末が気になる
GPDとかOneGxとか


Windows端末(ThinkpadX1YOGA2018)をタッチ操作してみる
画面からの距離が近くなって画面サイズが体感的に大きくなっている
全機能が問題なく使える
スクリーンキーボードがフルサイズ感ある
ctrl shift alt は使える
ファンクションキーは、専用のキーを押したら使える
13インチをタッチで操作するとかなり大画面に感じる

画面のリフレッシュレートや細かい反応は、スマホと比較するとちょっと微妙かも

操作が両手で完結する感じが面白い


向きを変えると画面が回転するが,回転しないこともある


Surface Pro 8が使いやすそう
120Hzのリフレッシュレートが良いかも.

あまり性能を求めなければこちらでもいいかも
arm系CPU

タッチキーボード系のやつ
タッチキーボードとスクリーンキーボードは異なる
スクリーンキーボードはWindowキー+ctrl+oで起動できる
スクリーンキーボードはタッチ操作とだとあつかいづらい
同時押しに対応していない
shiftとya
矢印が同時に押せない

出てこなくなった
スクリーンキーボードを出した前は出てきていたが
Microsoft IMEに変更すると出てきた

これが求めていた機能
背景の透過はできない















オンスクリーンキーボード(物理)
文字は打ちにくい
ゆれなければいいかも
画面上に段差があると気になる

これも便利そう

良さそう


2022/09/17


2022/10/06