generated at
人間の本質は情報であり、肉体ではない
人間の本質は情報であり、肉体ではない ビジュアル
情報量が少ないと、個人が見えない(noteのレイアウトがいじれないところとか)

死後でも人の役に立つこと
作品記録になっていれば,その人の想いは残る

2023/01/11
人間の本質と自前主義
人間の本質
外見とかだけでなく、機能で評価した方がいいかも
表とかグラフで指示するといいかも
キャラメイクのスライダーが多次元なのが人間の本質っぽい
年齢、体形、髪型、体毛、化粧、性格、素性、能力、服装など
自分の理想(認識)と現実が一致していないと色々辛い

自分でサーバー立てるのは自前主義っぽい
Dropboxはそれに比べると安い気がするが,他者に依存している気がする
自動車は自分でメンテナンスしづらいのが好きになれない要因かも

漫画は個人の裁量が大きい
全部自分でやると、その人の思想が反映されやすい
個人のscrapbox、Youtubeなど
スマブラのように、キャラの強みを押し付けるのが良さそう

マンガ
作者の人生を超えない
荒木飛呂彦先生、藤本タツキ 映画、多くの人格をインプットしている
冨樫 マンガ、アイドル
尾田栄一郎は葛飾北斎っぽい
荒木先生は岡本太郎っぽい?
結局個人の人格の中でしか世界は理解できない