りんごろう
こいつはりんごの精です。何か?辻野あかりが持ち歩いているりんごに手足が生えたようなキャラクター
正直造形からしてストレートにかわいい存在ではないと思う
あかりのマスコットキャラクターのような存在だが、その扱いは粗雑
りんごろうで一儲けしたいらしい
投げても心の痛まないデザイン
一周回ってかわいく見えるらしい
ファン目線の噂話だろうか。これに対するあかりの反応はそうなんだー
それから一応だけどりんごろうさん!
こいつら意外と投げにくいので、ちょっと練習した方がいいかも?
勿論心情的な話ではなく、手足が付いている故の物理的な話である。しかもこの後の本番で投げることすら忘れられる。
りんごろう?アレはお留守番で
あ、また子供が群がって……そんなにかわいいかなぁ、アレ。
ただし、迷子の男の子にりんごろうのぬいぐるみをプレゼントした際、……ちょっと目つきが怖いですね、これ。となかなか厳しい感想を貰っている。
劇中に登場する着ぐるみは一人では着脱できない粗悪品
このせいであかりは乙女の危機に
劇中の描写から、おそらく辻野家か山形農協のゆるキャラ的存在なのだろう
父ちゃんが勝手に増やしたりんごの精の別キャラクターも存在する
あかり曰くプロデューサーさんはりんごろうさんのこと気に入ってるらしい
このwikiを見る限りそう思われても仕方ない気はする

派生動画でもこれを踏襲してりんごろうを紹介すると
ノルマ達成とされる
りんごろうばっかり紹介されて
りんごろうの左の子が全く紹介されないことが問題視されることもあった
2020/09/09のボイス実装でイントネーションが「り\んごろう(頭高型)」ではなく「りんごろう ̄(平板型)」であることが判明した
炭治郎じゃなくて承太郎
ところが09/30にボイスが追加されたデレステのメモリアルコミュ1では、頭高型のイントネーションが使われていた。どちらが正しいのか、もう少し検証が必要なようだ
2020/11/28のデレマス9周年生放送内で梅澤めぐ氏が実際に山形にロケに行ったVTRが流れたのだが、そこでなんとリアルきぐるみりんごろうが登場し、梅澤さんと一緒にロケしていた
なぜか梅澤さんから常に目を逸らしていたが、一応目は動く様子
ちなみに呼び方は平板型でした
着ぐるみの出来として
これと似てる気がする。上が窄まってる感が特に
イベントコミュでは着ぐるみ(中身はあかりではない)に子どもが殺到しており、こんなデザインでも子どもウケは良いようである
そんなにかわいいかなぁ、アレ。2Dリッチではあかりとナターリアによって天井高くぶん投げられる
相変わらずの扱いだが、画面にデカデカと映るためむしろ役得かもしれない