generated at
2/14/2025, 12:42:43 PM
Scrapbox練習:リンクとハッシュタグ
こんにちは、みんな元気かな
講師のビーバー君だよ
よろしく
お願いします
今回は、Scrapboxのリンクとハッシュタグの説明だよ♬
Scrapbox:リンク
Scrapbox:ハッシュタグ
まずは、WWWのリンクのおさらいだ
みんな知っているよね
WWW
:
World Wide Web
ハイパーテキスト
(
hypertext
)
ハイパーリンク
(
hyperlink
)
URL
:
Uniform Resource Locators
Wikiリンク
-
WikiLink
Wikiリンクってなんですか
これから説明するよ
Wiki
の
リンク構造
のこと
Wiki では
内部リンク
を
とても簡単
に作れるようにしている
ScrapboxのリンクはWikiリンクの影響を強く受けている
リンク
をつくるのは
簡単
URL を意識する必要はない
リンクだけを先につくることができる
リンクだけ作れるの、地味に便利ですよね……
リンクはScrapboxの最も重要な機能のひとつだ
最も重要な機能のひとつ
記法が簡単
大括弧
(
ブラケット
)
[]
で囲むとリンクになる
文字列を選択して
[
を押すと、その部分がリンクになる
リンクに分けると文章を
簡潔
にすることができる
詳細な
説明
はリンクをたどって読む
必要なところ
だけ拾って読むことができる(
拾い読み
)
リンクをだどって読んでいくと
楽しい
「楽しい」は重要ですね
Scrapbox:リンク
-
Scrapbox:リンク記法
Scrapbox:ハッシュタグ
-
Scrapbox:ハッシュタグ記法
Scrapbox:2ホップリンク
Scrapbox:関連ページ
Scrapbox:関連ページリスト
リンクの使い方説明だよ
Scrapbox練習:リンクによる情報整理
つぎに、ハッシュタグを説明するよ
ハッシュタグ
Scrapbox:ハッシュタグの効果的な使い方
Scrapboxでは、リンクとハッシュタグの機能に違いはないよ
記法が違う
見た目が違う
この微妙な違いを利用して使いわけることができるよ
運用でカバーっていうやつですね
運用でカバー
ワークアラウンド
以上だ!
ありがとうございました
お疲れさまです
お茶でも入れましょうか?
ああ、頼む
🍵