Scrapbox練習:プロジェクト
こんにちは、講師のScrapbox Beaverだよ
よろしくお願いします
今回は、Scrapboxのプロジェクトについて
Scrapbox におけるプロジェクトはScrapboxページの入れものである
プロジェクトはScrapboxのサービス内で
一意となる
URLを持つ
プロジェクトは、プロジェクトホームのほかに、
名前(
タイトル)を持つ
このタイトルは表示に使われるもので、他のプロジェクトと重複しても別に構わない
はやい話がノートだよ
それは略しすぎ
Scrapboxプロジェクトには有料版と無料版がある有料版と無料版がある
Business plan (有料版)
企業、企業内の研究機関、学校法人の運営など
オンプレミス版
セミオンプレミス版
Free Plan (無料版)
個人、学校の授業、大学の研究室、趣味のグループ、フリーランス、登記前の組織など
なんと、公開プロジェクトにしたら、企業ユースでも無料になる!
知識を広く公開する事を推奨
試しに使ってみたい場合は無料版を使うといいだろう
Scrapboxのコンテツが組織の情報資産として特に重要な場合は有料版をおすすめする
組織としてコストを負担して守る重要な情報ですね
Scrapboxプロジェクトにはいくつか種類がある
Scrapboxプロジェクトは使いかたによっても分類できる個人プロジェクト
個人公開プロジェクト
個人非公開プロジェクト
プロジェクトオーナーはどこからでもアクセスできる
複数人プロジェクト
複数人公開プロジェクト
複数人非公開プロジェクト
目的によってプロジェクトの種類を使い分けるとよいだろう個人公開プロジェクトと個人非公開プロジェクトの組み合わせ
複数人公開プロジェクトと個人プロジェクトの組み合わせ
要はバランスですね
プロジェクトのURLは変えられないが、プロジェクトタイトルは変更可能だ
とりあえず作ってみて、後から調整するということができますね
最も重要なのは、プロジェクトのテーマ(主題)だよ
プロジェクトのテーマは、自分の力で見つけるしかない外野の意見は参考程度にしかならない
それでは、プロジェクト名はどうつけるか、考えて見よう