generated at
奈良時代
奈良平城京に都のあった時代。
和銅3年(710年)から延暦3年(784年)までの74年間。
律令国家の完成期にあたり、国土の開発、制度の整備が進められ、唐や朝鮮との交通、仏教の興隆などにつれて、日本の文化・芸術が大きく開花した。
聖武天皇の時代が最盛期。
美術史では天平時代ともいう。奈良朝。