Cosenseで情報共有する方法
情報共有(今後の仕事/思考の大事な前提知識となるので、関係者に伝えておきたい)ときの方法です
手段
「共有相手が見てくれる確率が高い順序」で書いています
1. Cosenseに書いた上で、チャットツールで特定の人に通知する
2. 後でチェック用のリンクをルール化し、ハッシュタグ入れてもらう
>
さん、予算づくりの参考になるので読んでコメントください
4. 書いたものを、
メンションなしでチャットツールに投稿(2のメンションなしver)
5. 上手にリンクし、必要なときに見つかるようにする

の解説
1が一番確実に届きますが、やりません
「このチャットルームでの通知は大体情報共有だからな…」と思うと、チャットルームに未読があっても放置するようになる
通知はできるだけ「すぐ対応する必要があるもの」だけにすべきと考えます
4,5が多いです
私は5のリンクを徹底します

「今伝える」よりも「必要なときに見つかる」の方が重要だから
知識は必ず「どこかで役に立つ」はず。
役に立つシーン以外では要らない
例:コール時のナレッジだったら
4もおすすめです

「興味出た人はぜひ読んでみてください」とアナウンスする感じ
いつもアンテナを張って情報収集するタイプへの適切な情報共有になる
「知っているから、発想できる」はよくある