yosider
は脳内ではラップの「Yo!」と三ツ矢サイダーとかのサイダーをイメージして「Yo! サイダー」と発音している
こういう「自分の脳内で独自の読みをしている」現象、整理したい
part2
改めて見ると庶民的で現実的な問題に結構リーチしている感じ(?)があってためになる
例
まとめ方が端的
情報収集はこういう方向性がいいかもなぁ
自分が気に入ってる人が見てる情報を集める
だけど、キュレーションって「凄い人のを見る」ニュアンスがある(と思っている)ので、正直疲れる
なんていうか、もっと身近な人をキュレーションにするっつーか
lv1: リアル知人
★ここ
lv3: 凄い人
たぶんTwitterが情報源の一つになってて、それ取り上げたページが面白かったりする
のでTwitterで情報集めるの、俺もやってみようかなぁと思ってしまう
private projectから自動生成している
個人public projectつくりたくなる、もっと遊びたくなる
たしかに僕も全然見てないなー
shioさんはなるべく1つが良い言うてる
ピンと来てないけど、そんな気がする
人は区別したがる
Scrapboxは、我々が思っている以上にごちゃごちゃしていいのだ?
A,B,Cの比較 | A | B | C |
a | 良い | ダメ | わからない |
b | イマイチ | 良い | わからない |
c | どうだろう? | いける | 良い |
↑これをどう書くかという話
良い
aA, bB, cC
わからん
aC
bC
……
こういう風にぶら下げるのよくやる(この例で使うとわかりづらいけど)
>スタートアップが失敗する原因の4割は「市場が無かった」
食えるほどのボリュームが無いと成功しても死ぬ
月50万くらいで食えてるし数十年は続きそうだからこれでいいや、ではなくて
>大衆に向けた行動は、底引き網的になる……ひとつひとつを丁寧にできない
どっかで折り合いつけないといけないなー
田舎暮らしや飲食店営んでる人達を見習いたい
別に絶えず何かを生産し続けたり承認を集めたりすることだけが人生じゃない
ゆったり今を生きるだけの時間を過ごしてもいいじゃないか
Q: ゲームやアニメしまくってもいいってこと?
短期的には良いと思う
が、何のためにもならない(事が多い)し、健康も損ねるので程々に
Q: 田舎暮らしはゲームやアニメよりも健全なイメージがあるけどなんでだろ?
体動かしてるから
というより、同じ姿勢で光浴び続けるという毒を浴びてない
人と絡んでるから
で、ゆったりしてると退屈に耐えられなくなって何かする
無限ループ
言葉にしたいな
退屈モードと熱中モードみたいな
退屈
安寧だがつまらん
熱中
刺激的だが意味意義を考え出して病む
両者のバランスが大事なのだ
両者を必要に応じて行き来できることが大事なのだ
的な
退屈と熱中、幸福と充実にも似てる気がするな
あ、既に書いてたわ